スポンサードリンク

岡崎京子の経歴プロフィール

岡崎京子

岡崎京子

名前:岡崎京子(おかざき・きょうこ)
誕生日:1963年12月13日
出身地:東京都世田谷区下北沢
職業:漫画家

活動期間:1983年~1996年

受賞:2003年度文化庁メディア芸術祭・マンガ部門優秀賞、2004年第8回手塚治虫文化賞・マンガ大賞(『ヘルタースケルター』)

岡崎 京子(おかざき きょうこ、1963年12月13日 - )は日本の漫画家。

1980年代から1990年代にかけて、作品性に優れた多くの作品を発表、時代を代表する漫画家として知られた。

岡崎京子さんは、1963年、東京都世田谷区下北沢にある理髪店の娘として生まれました。

漫画家の才能は子供の頃からあったようで、高校時代には橘川幸夫編集の投稿雑誌『ポンプ』などにイラストや漫画を頻繁に投稿をしていたんだとか。妹さんと一緒に表紙を飾ったこともあるんだそうですよ!

その他にも、ミニコミ誌「リサイクル・サークル」内にイラストを提供などしていました。

跡見学園女子大学短期大学部に在学中、友人の同人誌へ寄稿した作品がメジャーミニコミ誌『東京おとな倶楽部』に転載され、それを読んだ雑誌 『漫画ブリッコ』編集者の大塚英志氏に評価されます。
その縁で、1983年に『漫画ブリッコ』6月号でデビューを飾りました。

1980年代から活躍!

1980年代から活躍!

1980年代から1990年代にかけて、様々なサブカル誌、漫画誌、ファッション誌などに作品を発表していった岡崎京子さん。

岡崎京子さんの作品では、映画、小説、音楽、現代思想書などからの引用が多用されていて、また、それと同時に岡崎さんの漫画表現を考察する本や雑誌も多く出版されるなど、多くの人を惹きつける類まれな作家さんとして活躍されていました。

アシスタントには安野モヨコらも

アシスタントには安野モヨコらも

岡崎京子さんの漫画アシスタントとして働いていた漫画家さんに、安野モヨコさんやよしもとよしともさん、他にはガールズバンド『マサ子さん』のボーカルだったマユタンさん、4コマ漫画などを描いていた千里唱子さんなどがいらっしゃったそうです。

皆さん、岡崎京子さんの影響を色濃く受けているなぁ~という感じがしますよね。

そして岡崎京子さんが生み出した作品が20年以上が経過した現在でもなお、女性を中心に様々な影響を与えてやまないということには本当に驚きますね。

休筆後20年以上を経てもなお、過去作品が断続的に復刊され、また映画化されている。

岡崎京子の漫画代表作は?

岡崎京子さんは1983年にデビューしてから、数々の名作を世に送り出してきました。

ここではそんな岡崎京子さんの代表作とも呼べる漫画作品の数々をご紹介していきます。

バージン

1985年

1985年

続編でもある『セカンド・バージン』も1986年に発表されています。

あらすじ…
でも“何か”がやってくるのを期待している。諦めながら。きっと“何か”がと。でも“何か”って、何?

TAKE IT EASY

1988年(画像は新装版)

1988年(画像は新装版)

コミックバーガー(スコラ)にて、1986年から1987年にかけて連載された作品。

あらすじ…
ふらふらとした浪人生活を送るそば屋の息子・弥七郎を主人公に、悪友の真吾やトモジ、幼なじみのチヨコらとの日々のやりとりを描いた青春漫画。

スポンサードリンク

ジオラマボーイ パノラマガール

1988年

1988年

岡崎京子の長編としては2作目にあたる作品。
『平凡パンチ』1988年3月10日号から雑誌廃刊となった11月まで連載され、単行本化するにあたって「“BOY MEETS GIRL”STORY “IN SHU-GO-JU-TAKU”」というサブタイトルがつけられた。

あらすじ…
ある日、女子高生であるハルコ(津田沼春子)は高校をやめたばかりのケンイチ(神奈川建一)と「具体的に」出会い、一目で恋に落ちる。
それまで現実に意味などないとすら思っていたハルコだったが、運命の出会いを果たした相手と並んで歩く夜の街に奇妙な不安を覚えるとともにそれが気に入りはじめている自分に気づいた。「生きていてよかった」とすら思う。
しかしケンイチはもう1人の「髪の長いキレイな人」に夢中で、2人が並んで歩く姿をみて目の前が真っ暗になる。しかも再会を果たしたときにはケンイチはもうハルコのことを忘れてしまっていた。

pink

1989年

1989年

1989年2月より『Newパンチザウルス』に連載された作品で、単行本はマガジンハウスより1989年に刊行されています。

テーマは「愛と資本主義」。
普通のOLだが、飼っているワニの為に夜は売春をして生活している22歳が主人公。
どことなくザラッとした陰惨さの漂うストーリーが、岡崎京子さんの作風の転機となった作品と言われています。

あらすじ…
ふだんはフツーOLユミちゃんは、密かに自宅でワニを飼い、そのエサ代のため、
自分の好きなものを我慢しないために夜はホテトル嬢をしている。
そこに作家を志しながら継母の愛人をしているハルヲ、義理の妹ケイコ、
決して相容れない継母がからんで物語は進む。
リアルなセックス描写を交えながら、お金とは? 本当の愛とは? を描いた作品。

くちびるから散弾銃

1987年

1987年

講談社の女性漫画雑誌『Me Twin』で、1987年8月号から1990年5月号まで連載されていた作品。それまで主に青年誌や一般誌で活動していた岡崎京子さん初の女性誌連載作品でもあります。

話の大まかな筋書きらしいものはなく、主人公である東京在住23歳女性3人組のおしゃべり(タイトルは三人がおしゃべりしている様子を意味している)のみを描写していくというもので、漫画というよりもエッセイ的な作品。

バブル景気真っ只中だった1980年代末期の流行や社会情勢がよく描写されている。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

森永あい先生の死因は?顔や年齢・漫画作品など現在までの情報まとめ

漫画「山田太郎ものがたり」や「僕と彼女の×××」などの代表作品で知られる人気少女漫画家・森永あい先生。最期ま…

passpi / 1006 view

板垣巴留の学歴と経歴!出身大学/高校/中学/小学校・天才の理由まとめ

擬人化された動物の群像劇を描いた漫画、『BEASTARS』の作者である板垣巴留(いたがき ぱる)さんの天才と…

Mrsjunko / 615 view

約束のネバーランドのキャラクター強さ順ランキング25選【最新決定版】

週刊少年ジャンプにて連載されていた人気漫画「約束のネバーランド」。作中には様々なキャラクターが登場し、その強…

aquanaut369 / 653 view

ハンターハンター登場キャラの強さランキング102選【2024最新版】

「HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)」は、冨樫義博による日本の少年漫画作品で、1998年から週刊…

maru._.wanwan / 1327 view

許斐剛の漫画作品おすすめランキングTOP6!メジャーなものから読み切り作品までを総ま…

「テニスの王子様」の作者として知られている許斐剛。彼はこれまでに他の作品もいくつか描いているようで、連載して…

aquanaut369 / 404 view

和久井健の年齢と性別は?素顔と経歴・家族や結婚・関東連合との関係もまとめ

漫画「新宿スワン」や「東京卍リベンジャーズ」で人気を集めている漫画家の和久井健。彼はその人気から素顔や本名や…

aquanaut369 / 1422 view

赤松健の嫁と子供!結婚の馴れ初めも総まとめ

2022年の自民党の参院選に出馬、『ラブひな』『魔法先生ネギま!』などの漫画家の赤松健さんですが、プライベー…

sumichel / 478 view

スポンサードリンク

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

東京卍リベンジャーズの女性キャラ6選!かわいい順ランキング・各キャラクターのプロフィ…

週刊少年マガジンにて大人気連載中の「東京卍リベンジャーズ」。同作品では男性キャラクターが際立っていますが、そ…

aquanaut369 / 1181 view

岸本斉史(ナルト作者)の画力と漫画作品おすすめランキング

人気漫画「NARUTO -ナルト-」の原作者である岸本斉史先生の画力について、他の人気漫画家の評価やネット上…

passpi / 721 view

園田小波が乳がんで死去!本名や年齢・結婚や子供も総まとめ

『チョコミミ』の大ヒットで知られている漫画家の園田小波さんですが、2019年に乳がんにより死去しました。今回…

sumichel / 533 view

木多康昭の休載理由は病気?冨樫義博への対抗?休載の真相まとめ

木多康昭先生の代表作と言えば、2005年より週刊ヤングマガジンで連載中の人気漫画「喧嘩稼業」ですが、同作は1…

passpi / 789 view

赤松健の嫁と子供!結婚の馴れ初めも総まとめ

2022年の自民党の参院選に出馬、『ラブひな』『魔法先生ネギま!』などの漫画家の赤松健さんですが、プライベー…

sumichel / 478 view

チェンソーマンの最強キャラは?強さランキング26選【種族別・最新版】

多くの漫画ファンたちに愛されている人気作品「チェンソーマン」。登場キャラクターたちの中で誰が一番強いのか、今…

kent.n / 382 view

ガモウひろしの現在!大場つぐみ説・作品や顔と学歴など総まとめ

ガモウひろしさんと言えば、週刊少年ジャンプに連載されていた「とっても!ラッキーマン」の作者として知られていま…

ririto / 1553 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

"); } })(jQuery);