 
					シリーズもの長編アニメおすすめランキングTOP50【最新版】
アニメの中でも大好きなキャラクターやタイトルがあるなら、いつまででも楽しみたいですよね。そこでおすすめなのがシリーズもの長編アニメです、そこで今回は、おすすめのシリーズもの長編アニメをランキング形式で紹介していきます。
シリーズもの長編アニメおすすめランキングTOP50-41
50位:CLANNAD
49位:逆境無頼カイジ
 
ジャンルギャンブル漫画・青年漫画
作者福本伸行
出版社講談社
シリーズ:
第1章「希望の船」
第2章「絶望の城」
第3章「欲望の沼」
第4章「渇望の血」
賭博堕天録カイジ
和也編
ワン・ポーカー編
24億脱出編
ストーリー:
1996年から1999年に週刊ヤングマガジンで連載されていた作品。続編として「賭博破戒録カイジ」「賭博堕天録カイジ」「賭博堕天録カイジ 和也編」が存在する。主人公は自堕落な青年「伊藤開司」であり、彼が多額の負債を抱え込んだことからギャンブルに挑む。
概要:
『賭博黙示録カイジ』(とばくもくしろくカイジ)は、福本伸行による日本の漫画。『週刊ヤングマガジン』(講談社)で1996年から連載された。続編として『賭博破戒録カイジ』、『賭博堕天録カイジ』、『賭博堕天録カイジ 和也編』、『賭博堕天録カイジ ワン・ポーカー編』が同誌に連載され、2017年からは『賭博堕天録カイジ 24億脱出編』と題して3勤1休のペースで連載しています。
48位:涼宮ハルヒの憂欝
 
ジャンル学園、SF、セカイ系
原作谷川流
監督石原立也
シリーズ:
涼宮ハルヒと愉快な仲間たち
涼宮ハルヒとやっぱり愉快な仲間たち
ストーリー:
 女子高生・涼宮ハルヒが、「宇宙人や未来人や超能力者を探し出して一緒に遊ぶこと」を目的に設立したクラブ「世界を大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団」(通称:SOS団)のメンバーを中心に展開する、「ビミョーに非日常系学園ストーリー」。
概要:
涼宮ハルヒシリーズは、『涼宮ハルヒの憂鬱』をはじめとしたライトノベルシリーズで、作者は谷川流、イラストはいとうのいぢが担当しています。角川スニーカー文庫(角川書店)より2003年6月から刊行されており、2019年1月からは角川文庫からも刊行されています。第8回スニーカー大賞受賞作品で、『このライトノベルがすごい!』2005年版で作品部門第1位、シリーズ累計発行部数は全世界2000万部を突破した人気アニメです。
47位:とある魔術の禁書目録(インデックス)
 
ジャンルサイエンス・ファンタジー、バトルアクション
原作・原案など鎌池和馬(原作)
灰村キヨタカ[注 1](キャラクター原案)
作画近木野中哉
出版社スクウェア・エニックス
シリーズ:
SP
神裂編SS
『必要悪の教会』特別編入試験編SS
公式パロディ番外編
ストーリー:
超能力が科学によって解明された世界。能力開発を時間割り(カリキュラム)に組み込む巨大な学園都市。その街に住む高校生・上条当麻のもとに、純白のシスターが現れた。彼女は禁書目録(インデックス)と名乗り、魔術師に追われていると語る。こうして上条当麻は、科学と魔術の交差する世界へと足を踏み入れていく。
概要:
鎌池和馬のデビュー作にして出世作。SFやファンタジーの要素を取り入れ、超能力や兵器などオーバーテクノロジー尽くしの「科学サイド」と、聖書や魔術などのオカルト尽くしの「魔術サイド」という、相反する設定の2陣営が混在し対立するという世界観を描いたバトルアクション作品です。
46位:とある科学の超電磁砲
 
原作鎌池和馬 + 冬川基
監督長井龍雪
シリーズ構成水上清資(第1期・第2期)
ヤスカワショウゴ(第3期)
シリーズ:
とある科学の超電磁砲(第1期)
とある科学の超電磁砲S(第2期)
とある科学の超電磁砲T(第3期)
ストーリー:
東京都の西側3分の1の規模、総人口230万人の内8割を学生が占める「学園都市」。そこでは学生全員を対象にした超能力開発実験が行われており、全ての学生は「無能力者(レベル0)」から「超能力者(レベル5)」の6段階に分けられ、様々な能力を開花させている。学園都市でも7人しかいないレベル5の一人であり、電撃を操るその能力から「超電磁砲(レールガン)」の通称を持つ御坂美琴は、学園都市で起こる様々な事件を解決していく。
概要:
ライトノベル『とある魔術の禁書目録』のヒロインの一人・御坂美琴を主人公とするスピンオフ作品です。
45位:GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
 
ジャンルファンタジー
原作柳内たくみ
監督京極尚彦
シリーズ構成浦畑達彦
シリーズ:
本伝(1 - 5巻+特地迷宮攻略編)
外伝 南海漂流編
外伝弐 黒神の大祭典編
回想(948年前)
外伝参 黄昏の竜騎士伝説編
外伝四 白銀の晶姫編
外伝+ 特地迷宮攻略編
特地迷宮攻略編
栗林志乃 彼の地にて、斯く戦えり
帝国の薔薇騎士団 グレイ・コ・アルド編
ストーリー:
突如銀座に「門」(ゲート)が開き、 モンスターを引き連れた軍勢が現れた。彼らは民間人を無差別に殺害し屍の山を築くが、自衛隊や警察の応戦により敵軍勢は壊滅、兵の1割を捕虜とすることで事態は収束を迎えた(銀座事件)。特地(特別地域)と名付けられた門の向こうに膨大な資源が存在する可能性を知った日本政府は、自衛隊を特地に派遣。特地派遣部隊は門を確保し、そこに大規模な陣を築きあげた。特地の軍勢は門(聖地アルヌス)奪回のため進軍してくるが、一方的な殺戮に近い状態で軍勢は撃退される。軍勢を撃退した自衛隊は、特地調査のため1部隊12名から成る偵察隊6個、深部偵察部隊を臨時に創設する。主人公の伊丹耀司率いる第三偵察隊(3Rec)は、植生や動物・地質等よりも人々との交流に重点を置くことで、自衛隊にとくに警戒心や敵意を抱いていない現地の住人と良好な関係を築いていく。
概要:
2006年4月から2009年6月にかけて、柳内が「とどく=たくさん」名義で小説投稿サイト「Arcadia」に掲載していたweb小説『自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』が元になっており、2010年にアルファポリスから単行本化されました。シリーズ累計発行部数は、2018年4月時点で445万部のヒット作です。
44位:オーバーロード
 
原作・原案など丸山くがね(原作)
so-bin(キャラクター原案)
作画深山フギン
出版社KADOKAWA
シリーズ:
オーバーロード 不死者のOh!
オーバーロード(第1期)
オーバーロードII(第2期)
オーバーロードIII(第3期)
オーバーロード〜至高のラジオに忠誠の儀を〜(第1期)
オーバーロードII〜ナザリック地下大墳墓 定例報告会〜(第2期)
オーバーロードIII〜ナザリック地下大墳墓 定例報告会〜(第3期)
ストーリー:
長らく続いたVRMMORPG「ユグドラシル」がサービス終了を迎え、ゲーム内で栄光を誇ったギルド「アインズ・ウール・ゴウン」のメンバーであるプレイヤー、モモンガはギルドの本拠地「ナザリック大墳墓」で一人、最後の瞬間を待っていた。カウントダウンが始まり、モモンガは目を閉じてかつての仲間達との思い出に浸る。しかし、サービス終了の時刻になっても強制ログアウトは起こらず、それどころか、プレイヤーが命令しなければ行動しないはずのNPCたちが意思を持って動き出し、生きて言葉を発することに驚いたモモンガは、彼自身もゲームの中の(自分が作った)キャラクターとなってしまっていることに気付く。ナザリック大墳墓は、「ユグドラシル」とは似通っているが異なる世界に転移していた。転移後の世界で、モモンガはかつてのギルド名「アインズ・ウール・ゴウン」に名乗りを改め、ナザリック地下大墳墓の勢力を率いて行動を起こす。その目的は、アインズ(モモンガ)が不用意に口にした「世界征服」である。彼は、自分たちの力がこの世界の水準と比較してあまりにも強大であることを認識しつつも、まだ見ぬ強者、未知の技術の可能性を疑い、何よりその裏に見え隠れする別のプレイヤーの存在や痕跡を探るため、慎重な姿勢を崩さずに挑んでいく。
概要:
ファンタジーものとして「剣と魔法」の世界を舞台にしつつ、通常のロールプレイングゲームにおける「魔王」に相当する敵キャラクターを主人公とした、アンチヒーロー的作品です。
43位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
 
原作渡航
監督吉村愛
シリーズ構成菅正太郎
シリーズ作品:
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完
ストーリー:
千葉市立総武高等学校に通う高校2年生の比企谷八幡は、自らの信条から友達を一切作らずにいたが、生活指導担当の教師、平塚静に目をつけられ、学校一の美少女、雪ノ下雪乃が所属する「奉仕部」に入部させられた。奉仕部は生徒の問題を解決する手助けをする部であり、表立ってはその活動が明らかにされておらず、静による紹介によって生徒が送り込まれて来る。八幡は奉仕部に入部してから、ある人に手作りクッキーを渡したいという由比ヶ浜結衣、自らの書いた小説の原稿の感想を聞いて欲しいという材木座義輝、そしてテニスに強くなりたいという戸塚彩加と出会う。八幡はシニカルな視点と斜め下過ぎる発想でそれらの問題を解決していくのだが・・・
概要:
友達が1人もおらず、また作ろうとも思わないひねくれた高校生で主人公の比企谷八幡が、それを見かねた教師によって「奉仕部」という部活に入れられてからの高校生活を描いたラブコメディ作品です。
42位:魔法科高校の劣等生
41位:ちはやふる
関連するまとめ
 
		ピクサー映画アニメの人気ランキング22選/評価と感想付き【最新版】
世界一のエンタメ帝国ディズニーと肩を並べるまでに急成長を遂げたピクサー。そんなピクサーからは大きな話題を集め…
maru._.wanwan / 83 view
 
		石見舞菜香の声優キャラは?性格や家族・出身高校と大学などプロフィール総まとめ
美人声優の活躍が目立つ現在の声優業界において、抜群の存在感を放ちファンを魅了中の石見舞菜香さん。注目の石見舞…
kent.n / 76 view
 
		木村珠莉が声優のキャラ30選!代表作&人気ランキング【最新決定版】
今回は木村珠莉が声優のキャラを代表作・人気順にランキング形式で紹介します。木村珠莉はこれまで『SHIROBA…
maru._.wanwan / 109 view
 
		長嶋はるか(声優)の死因は病気!病名は癌?演じたキャラと代表作も総まとめ
2021年5月に突然死去の報道が流れて話題になった長嶋はるか。死因については様々な憶測が流れていて、一部では…
aquanaut369 / 72 view
 
		麻倉もも(声優)の出身高校!家入レオと同級生の件や学歴まとめ
日本の声優で歌手の麻倉ももさんは、『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』の環いろは役nなどで知られる…
Mrsjunko / 78 view
 
		イケメンな男性アニメキャラ60選!ランキングで紹介【最新版】
現代では日本に限らず世界的にも日本のアニメは人気で、そんな中でもイケメンアニメキャラも重要な存在になっていま…
maru._.wanwan / 436 view
この記事を書いたライター
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!
 
		草田草太(艦これ)の死因は?性別や顔・本名や結婚・死去の真相を総まとめ
「艦これ」のキャラクターデザインを手掛けたイラストレーターの草田草太。2022年10月、突然死去の訃報が流れ…
aquanaut369 / 76 view
 
		牧野由依が声優のキャラ30選!代表作&人気ランキング【最新決定版2024】
「ツバサ・クロニクル」のサクラ役をはじめ、「恋と嘘」の真田莉々奈役など、数々の人気キャラを演じてきた牧野由依…
maru._.wanwan / 157 view
 
		コナン登場キャラの強さランキング60選!相関図あり【最新版】
子供から大人まで幅広い年齢層から多くのファンを集めている「名探偵コナン」は、多くの登場人物で関連性も複雑に絡…
maru._.wanwan / 176 view
 
		花井美春が可愛い!身長と体重・私服ファッションを総まとめ
声優として人気の花井美春。そのルックスから「かわいい」という声が多く挙がっていて、そのファッションにも注目が…
aquanaut369 / 53 view
 
		ウマ娘キャラの声優一覧!人気順ランキング65選【最新決定版】
アニメやゲームで絶大な人気を集めている「ウマ娘」。数多くのキャラクターが登場するだけあって、その声を担当して…
aquanaut369 / 836 view
 
		山口勝平が声優のキャラ40選!代表作&人気ランキング【最新決定版】
『らんま1/2』の早乙女乱馬役をはじめ、『ONE PIECE』のウソップ役など、人気作品のキャラクターを多数…
maru._.wanwan / 120 view
 
		矢島晶子の今現在と降板理由!元クレヨンしんちゃん声優
アニメ「クレヨンしんちゃん」で長年野原しんのすけ役を演じ続けた矢島晶子は2018年に突如クレヨンしんちゃんか…
aquanaut369 / 89 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
![Aidoly[アイドリー]|ファン向けエンタメ情報サイト](file/image/201909/51ba85c9e716a47adc9420bd1ae00b62.gif)





 
		 
					 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		
原作Key / ビジュアルアーツ
監督石原立也
シリーズ構成志茂文彦
シリーズ:
第1期『CLANNAD -クラナド-』
第2期『CLANNAD 〜AFTER STORY〜』
ストーリー:
ある町を舞台にして起こる、主人公と、主人公が通う学園で出逢うヒロイン達との交流と成長の物語。学園について、ゲーム本編においては高等学校の課程にあることを特定できる描写はあるが、校名の描写はない。アニメ(劇場版・テレビアニメ)、『CLANNAD オフィシャルコミック』(みさき樹里作画)およびネットラジオでは、「私立光坂(ひかりざか)高等学校」という校名の描写がある。
概要:
Key制作による三作目のアドベンチャーゲーム。学園内の恋愛劇だけではなく、友情や家族愛などもテーマとなっています。またストーリーが「学園編」とその後の生活を描く「アフターストーリー」の二部構成になっているのも特徴です。