
声優の年収ランキング30選!女性・男性別の最新収入【最新版】
野沢雅子や山寺宏一などテレビ番組でもお馴染みな声優から、花澤香菜や南條愛乃などアニソンで活躍する声優まで、今や声優は芸能界でもそれなりの立ち位置を確立しつつあるため、年収も気になります。今回は推定年収の多い声優を女性・男性ランキング形式で紹介していきます。
声優の年収ランキングTOP16-20(女性編)
20位:久川綾
19位:三石琴乃

推定年収 580万円
本名三石 琴乃
愛称琴ちゃん、琴ちゃわん
性別女性
出生地埼玉県戸田市
出身地東京都
生年月日1967年12月8日
血液型A型
身長160 cm
職業声優、ナレーター
事務所フリー
主な代表作:
・美少女戦士セーラームーン(月野うさぎ/セーラームーン)
・新世紀エヴァンゲリオン(葛城ミサト)
・クレヨンしんちゃん(上尾ますみ)
・機動戦士ガンダムSEED(マリュー・ラミアス)
・ドラえもん(野比玉子)
・ONE PIECE(ボア・ハンコック)
・スイートプリキュア♪(ハミィ)
・GTO(神崎麗美)
・少女革命ウテナ(有栖川樹璃)
・新世紀GPXサイバーフォーミュラ(菅生あすか)
よく通る高音で透き通った声が特徴の声優・三石琴乃。ベテラン声優ではありますが、今も若い少女キャラクターなどを多く演じ、若々しい声が印象的です。出演した作品も多く、今までに演じたキャラクターは少女から大人のお姉さんまで幅広い声優です。現在ではテレビ番組やCMなどのナレーションを多く手掛けており、その推定年収は580万円となっています。
18位:皆川純子

推定年収 600万円
愛称純ちゃん、純やん、MJ
性別女性
出身地茨城県
誕生日11月22日
血液型A型
職業声優
事務所東京俳優生活協同組合
主な代表作:
・テニスの王子様(越前リョーマ)
・PandoraHearts(オズ=ベザリウス)
・LOVELESS(青柳立夏)
・SUPER LOVERS(海棠零)
・活撃 刀剣乱舞(審神者)
・.hack//黄昏の腕輪伝説(シューゴ)
・宝石の国(イエローダイヤモンド)
・美少女戦士セーラームーンCrystal(天王はるか/セーラーウラヌス)
・コードギアス 反逆のルルーシュ(コーネリア・リ・ブリタニア)
・魔法先生ネギま!(雪広あやか)
OLをしながら演技の勉強をしていた皆川純子は、それからOLを辞めて東京俳優生活協同組合に所属し翌年に彼女の人生を変えた「テニスの王子様」の主人公越前リョーマに抜擢されました。他にも、バイオハザードシリーズのセクシーでミステリアスなエイダ役。リメイクで放送されている美少女戦士セーラームーンCrystalのウラヌス役など、かっこよく、セクシーな女性を演じています。他にもオリジナル楽曲のCD発売やライブ活動も行い、キャラクターとしては2004年にZepp Tokyoにて越前リョーマの単独ライブを行ったり、2006年からはサクラ大戦シリーズで、サジータ・ワインバーグ役としてキャラクター衣装を着て歌って踊る舞台に出演しています。そんな皆川純子の推定年収は600万円とされています。
17位:能登麻美子

推定年収 600万円
本名能登 麻美子
愛称マミ、マミコ
性別女性
出生地石川県金沢市
生年月日1980年2月6日
血液型O型
身長162 cm
職業声優、歌手、ナレーター、女優
事務所大沢事務所
主な代表作:
・君に届け(黒沼爽子)
・地獄少女(閻魔あい)
・X -エックス-(桃生小鳥)
・スクールランブル(塚本八雲)
・マリア様がみてる(藤堂志摩子)
・いちご100%(東城綾)
・苺ましまろ(アナ・コッポラ)
・CLANNAD-クラナド-(一ノ瀬ことみ)
・ゼロの使い魔 シリーズ(ティファニア・ウエストウッド)
・ぼくらの(コモ / 古茂田孝美)
「ウィスパーボイス」「癒し声」と呼ばれる柔らかく滑らかな声が特徴で、音響監督の本田保則には、「声に混濁したあれがないんですよね。これは天性持って生まれた、ちょっと浮世離れしたところが得な所じゃないですか」と評されています。2000年代中期から、ナレーションを担当する事も増えている。『三菱電機』や『キユーピー』の一部など、様々な宣伝CMで、能登の声が流れており、『アボカド・ドットコム』では、本人が顔出し出演もしている。また、CM以外ではアニメ『うっかりペネロペ』やDVD『耳折れ兄弟 スコティッシュフォールド・アトム&:*ルーク』でも担当しています。さらに歌手としても活躍し、推定年収は600万円とされています。
16位:水瀬いのり

推定年収 700万円
愛称いのりん
性別女性
出生地東京都
生年月日1995年12月2日
血液型B型
身長154 cm
職業声優、歌手
事務所アクセルワン
主な代表作:
・Re:ゼロから始める異世界生活(レム)
・ご注文はうさぎですか?(チノ)
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(ヘスティア)
・がっこうぐらし!(丈槍由紀)
・政宗くんのリベンジ(小岩井吉乃)
2010年に『世紀末オカルト学院』(岡本あかり役)で声優デビューし、第10回声優アワード主演女優賞、第25回日本映画批評家大賞アニメーション部門新人声優賞を受賞している人気の声優です。2015年12月2日にシングル『夢のつぼみ』でアーティストデビューを果たし、2017年12月2日に東京国際フォーラムで1stライブを開催、2018年6月から7月にかけて1stライブツアーを4都市で開催しました。声優、歌手としての活動のほか、ナレーターとしても活動しています。
声優の年収ランキングTOP15-11(女性編)
15位:飯塚雅弓

推定年収 800万円
愛称まーちゃん、まいたん
性別女性
出生地東京都
生年月日1977年1月3日
血液型AB型
身長148 cm
職業声優、女優、歌手、DJ
事務所アクロスエンタテインメン
主な代表作:
・Kanon(沢渡真琴)
・金田一少年の事件簿(速水玲香)
・スターオーシャンEX(レナ・ランフォード)
・ToHeart(松原葵)
・ハーメルンのバイオリン弾き(フルート)
・プリキュアシリーズ
・ポケットモンスター(カスミ)
・魔術士オーフェン(クリーオウ)
・魔法使いTai!(中富七香)
アイドル声優の先駆けとして活動し、雑誌の表紙や数々のソロCD発売、単独コンサートの開催などを行いました。音楽活動はもちろん、写真集やフォトエッセイなど、数多くの関連商品があることから、その人気の高さがうかがえます。その推定年収はおよそ800万円とされています。
14位:野川さくら

推定年収 800万円
本名読みは同じ
愛称さくにゃん
性別女性
出生地愛知県豊橋市
生年月日1978年3月1日
血液型O型
身長153 cm
職業声優、歌手、司会者
事務所オフィスアネモネ
主な代表作:
・あずまんが大王(かおりん)
・AYAKASHI(夏原織江、牧原和泉)
・キミキス(菜々)
・クレヨンしんちゃん(もえP)
・シスター・プリンセス(黄色い麦わら帽子の女の子)
・ストライクウィッチーズ(エーリカ・ハルトマン)
・瀬戸の花嫁(江戸前留奈)
・D.C. ~ダ・カーポ~(朝倉音夢)
・伝説の巫女(かえで)
・マジカノ(魔宮あゆみ)
王道のヒロイン役からコメディリリーフ、癖のあるライバル役とあらゆる役柄をこなす芸風の広さが売りですが、一方で、ラジオ番組で見せるはっちゃけた役柄も人気の声優です。また、歌唱力にも定評があり、音楽活動にも積極的です。デビューから数作は影山ヒロノブが楽曲提供しており、出演した作品のキャラクターソングを歌う事も多く、特に「D.C. ~ダ・カーポ~」では朝倉音夢として同作の主題歌『ダ・カーポ 〜第2ボタンの誓い〜』もカバーしています。気になる推定年収は800万円とされています。
13位:丹下桜

推定年収 800万円
本名丹下 桜
愛称桜ちゃん、さくちゃん
性別女性
出生地愛知県一宮市
生年月日1973年3月24日
血液型O型
職業声優、歌手、絵本作家
事務所ピクニック
主な代表作:
・ガッチャマンクラウズ(総裁X)
・彼女がフラグをおられたら(大名侍鳴)
・神のみぞ知るセカイⅡ(杉本四葉)
・ガールフレンド(仮)(クロエ・ルメール)
・SKET DANCE(美空レミ)
・ソードアート・オンライン アリシゼーション(カーディナル)
・盾の勇者の成り上がり(フィトリア)
・デュエル・マスターズVSシリーズ(滝川るる→切札るる)
・DOGDAYS(ビオレ・アマネット)
・忍たま乱太郎(ユキ)
丹下桜は、『カードキャプターさくら』(木之本桜)、『アンドロイド・アナ MAICO 2010』(MAICO、スーパーMAICO)、『あにゃまる探偵 キルミンずぅ』(羽鳥カノン)、『アボンリーへの道』(セーラ・スタンリー)、 『THE DOG OF FLANDERS フランダースの犬』(アロア)など様々なアニメに出演しています。主に天真爛漫で活発な少女を演じることが多く、代表作である『カードキャプターさくら』の木之本桜役は、原作のファンだった丹下本人が強く希望してオーディションに参加し合格したものです。さらにか主としてライブやイベントも積極的に開催しており、推定年収は800万円とされています。
12位:國府田マリ子

推定年収 800万円
愛称マリ姉
性別女性
出生地埼玉県南埼玉郡宮代町
生年月日1969年9月5日
血液型B型
身長156.5 cm
職業声優、歌手、女優、ナレーター
事務所青二プロダクション
主な代表作:
・ママレード・ボーイ(小石川光希)
・まもって守護月天!(守護月天シャオリン)
・GS美神(おキヌ)
・kanon(水瀬名雪)
・モンスターファーム シリーズ(ホリィ)
・這いよれ!ニャル子さん(ルーヒー・ジストーン)
國府田 マリ子は、日本の声優、歌手、女優、ナレーターとして活躍しており、代表作は『GS美神』(おキヌ)、『ママレード・ボーイ』(小石川光希)、『Kanon』(水瀬名雪)、『ツインビーPARADISE』(マドカ)があります。その活躍は声優業に止まらず、ラジオのパーソナリティー役、歌手デビュー、映画主演等にまで及ぶ。『マリ姉』の愛称で親しまれ、1990年代を代表する声優のひとりであり、現在も活躍中で、その推定年収は800万円とされています。
本名久川 綾[1]
性別女性
出生地日本の旗 日本・大阪府貝塚市[2][3]
生年月日1968年11月12日(51歳)
血液型A型[4]
身長159 cm[4]
職業声優、歌手
事務所青二プロダクション
主な代表作:
・美少女戦士セーラームーン(水野亜美 / セーラーマーキュリー)
・少女革命ウテナ(薫幹)
・カードキャプターさくら(ケルベロス)
・ハートキャッチプリキュア!(月影ゆり/キュアムーンライト)
・十二国記(中嶋陽子)
・交響詩篇エウレカセブン(レイ・ビームス)
久川さんはおとなしいキャラクターも演じていますが、結構関西弁のキャラクターがよく似合います。それは結構素に近いからなのかもしれません。アニメとかアイドル業界では普通に今では使われている「大きなお友達」という単語を生み出した人物で、この時「声優も人間なんだ」などなどの包み隠さずのまっすぐな発言でさらなるファンの支持を得ました。現在はテレビやCMのナレーションでも活躍しています。