スポンサードリンク
24位:ギラティナ

24位:ギラティナ

タイプ ゴースト/ドラゴン
弱点 こおり/ゴースト/ドラゴン/あく/フェアリー
分類 はんこつポケモン
特性 プレッシャー
高さ4.5 m 重さ750.0 kg
進化なし

ギラティナはアナザーフォルムとオリジンフォルム、2種類のフォルムタイプを持つポケモン。それぞれフォルムごとに評価が変化します。アナザーフォルムは耐久性が高く、逆にオリジンフォルムは火力が高い正反対のタイプとなっています。

23位:パルキア

23位:パルキア

タイプ みず/ドラゴン
弱点 ドラゴン/フェアリー
分類 くうかんポケモン
特性 プレッシャー
高さ4.2 m 重さ336.0 kg
進化なし

伝説のポケモンに相応しい、非常に高い攻撃種族値を持っているだけでなく、自身のタイプと一致する「ドラゴン」「みず」の技を持つのでアタッカーとして活躍しやすいポケモン。防御種族値も高めなので、数多くのポケモンを相手取れるでしょう。

22位:マンムー

22位:マンムー

タイプ こおり/じめん
弱点 ほのお/みず/くさ/かくとう/はがね
分類 2ほんキバポケモン
特性 どんかんゆきがくれ
高さ2.5 m 重さ291.0 kg
進化前 イノムー

こおりタイプのため、W弱点の多いドラゴンタイプへは打点が高め。じめんタイプでもあるため、でんきタイプのポケモンには攻防で有利です。

21位:トゲキッス

21位:トゲキッス

タイプ フェアリー /ひこう
弱点 でんき/こおり/ど く/いわ/はがね
分類 しゅくふくポケモン
特性 はりきりてんのめぐみ
高さ1.5 m 重さ38.0 kg
進化前 トゲチック

攻撃と防御の種族値がどちらも200以上あり、かなりステータスが高いポケモン。最大CPも3,000を超えていて、ジムやレイドバトルで活躍が期待できます。

ポケモン強さランキングTOP20-1

20位:ドサイドン

20位:ドサイドン

タイプ じめん/いわ
弱点 みず/くさ/こおり/かくとう/じめん/はがね
分類 ドリルポケモン
特性 ひらいしんハードロック
高さ2.4 m 重さ282.8 kg
進化前 サイドン

HP、攻撃、防御すべてにおいて高水準のポケモンです。W弱点が2つあるのが不安要素ですが、それ以上に高い耐久が魅力です。じめんタイプなので、でんきタイプのポケモンにも唯一弱点がとれ、ひこうタイプにも有利。じめんタイプは技の通りが良いので万能なアタッカーになります。

19位:ジバコイル

19位:ジバコイル

タイプ でんき/はがね
弱点 ほのお/かくとう/じめん
分類 じばポケモン
特性 じりょくがんじょう
高さ1.2 m 重さ180.0 kg
進化 レアコイル

攻撃種族値が高く弱点のみずやひこうタイプはもちろん、でんき技が等倍のクラスにも大きなダメージを与えることができます。
半減が多いはがねタイプなので、多くのタイプを半減にすることができるため、種族値以上の耐久能力を持っています。

18位:ラムパルド

18位:ラムパルド

タイプ いわ
弱点 みず/くさ/かくとう/じめん/はがね
分類 ずつきポケモン
特性 かたやぶり
高さ1.6 m 重さ102.5 kg
進化前 ズガイドス 

ラムパルドは、攻撃の種族値が「295」あり、ミュウツーに次ぐ第2位の攻撃力を持つポケモンです。ほのおタイプやひこうタイプ、むしタイプを簡単に倒せる力を持っています。

17位:ロズレイド

17位:ロズレイド

タイプ くさ/どく
弱点 ほのお/こおり/ひこう/エスパー
分類 ブーケポケモン
特性 しぜんかいふくどくのトゲ
高さ0.9 m 重さ14.5 kg
進化前 ロゼリア

ロズレイドは、攻撃力の種族値が非常に高いポケモン。「くさ」の中では他のポケモンに埋もれがちですが、「どく」タイプに注目すると、通常/ゲージ攻撃共にタイプ一致で揃えられる中でトップの最大CPを誇るため、どくタイプのアタッカーとしては最優の部類に入ります。

16位:ラティオス

16位:ラティオス

タイプ ドラゴン/エスパー
弱点 こおり/むし/ゴースト/ドラゴン/あく/フェアリー
分類 むげんポケモン
特性 ふゆう
高さ2.0 m 重さ60.0 kg
進化なし

ラティアス&ラティオスは、ほかのポケモンにはないドラゴン&エスパーの複合タイプを持つポケモンです。ドラゴン同士のバトルや、かくとう・どくを始めとしたエスパーが有利なポケモンに対してバツグンの強さを誇ります。

15位:ラティアス

15位:ラティアス

タイプ ドラゴン/エスパー
弱点 こおり/むし/ゴースト/ドラゴン/あく/フェアリー
分類 むげんポケモン
特性 ふゆう
高さ1.4 m 重さ40.0 kg
進化なし

ラティアス&ラティオスは、ほかのポケモンにはないドラゴン&エスパーの複合タイプを持つポケモンです。ドラゴン同士のバトルや、かくとう・どくを始めとしたエスパーが有利なポケモンに対してバツグンの強さを誇ります。

14位:メタグロス

14位:メタグロス

タイプ はがね/エスパー
弱点 ほのお/じめん/ゴースト/あく
分類 てつあしポケモン
特性 クリアボディ
高さ1.6 m 重さ550.0 kg
進化前 メタング

メタグロスの最大の強みは、「はがね×エスパー」の複合タイプが持つ耐性の多さ。合計で10タイプの技を軽減できるため、かなりのポケモンにタイプ相性で有利に立つことができます。

13位:サーナイト

13位:サーナイト

タイプ エスパー/フェアリー
弱点 どく/ゴースト/はがね
分類 ほうようポケモン
特性 シンクロトレース
高さ1.6 m 重さ48.4 kg
進化前 キルリア

エスパー(フェアリー)でトップクラスの攻撃力全ポケモンでも高めの攻撃力を持っています。エスパー技だけでなく、フェアリー技でも最強クラスのダメージ効率を誇ります。

12位:バンギラス

12位:バンギラス

タイプ いわ/あく
弱点 みず/くさ/かくとう/じめん/むし/はがね/フェアリー
分類 よろいポケモン
特性/すなおこし
高さ2.0 m 重さ202.0 kg
進化前 サナギラス

悪・岩タイプの高火力アタッカーで、すべての種族値が高水準で、レイドバトルでは対エスパーとして需要の高い悪タイプのポケモン。

スポンサードリンク
11位:エンテイ

11位:エンテイ

タイプ ほのお
弱点 みず/じめん/いわ
分類 かざんポケモン
特性 プレッシャー
高さ2.1 m 重さ198.0 kg
進化なし

HPと攻撃力が高く、炎タイプのポケモンの中でもトップクラスのCPをもっています。なお、同じく伝説ポケモンのファイヤーに比べると少し耐久寄りの性能です。通常技にほのおのうず、ゲージ技にオーバーヒートと、炎タイプの中でも特にDPSが高い技を覚えます。ファイヤーに劣るとはいえ種族値は高めなので、相手に効率良くダメージを与えることが可能です。

10位:ライコウ

10位:ライコウ

タイプ でんき
弱点 じめん
分類 いかずちポケモン
特性 プレッシャー
高さ1.9 m 重さ178.0 kg
進化なし

電気タイプのポケモンでもトップクラスのCPをライコウはもっています。
同電気タイプの伝説ポケモン、サンダーより攻撃力は低いですが、通常技のでんきショックでゲージを溜めやすく、スペシャル技のワイルドボルトに繋げやすいのがポイントです。

9位:カイリュー

9位:カイリュー

タイプ ドラゴン/ひこう
弱点 こおり/いわ/ドラゴン/フェアリー
分類 ドラゴンポケモン
特性 せいしんりょく
高さ2.2 m 重さ210.0 kg
進化前 ハクリュー

攻撃力が高いうえに、ドラゴンは耐性を持つタイプが少なく、ダメージを与えやすいのが特徴。ドラゴンタイプのため耐性は多く、一致技の等倍範囲もかなり広めです。持ち前の攻撃力を生かして、多くのポケモンに対応可能。特に御三家など「くさ」「ほのお」「みず」には有利に戦えます。

8位:サンダー

8位:サンダー

タイプ でんき/ひこう
弱点 こおり/いわ
分類 でんげきポケモン
特性 プレッシャー
高さ1.6 m 重さ52.6 kg
進化なし

ライコウに並び、電気ポケモンの中で高い種族値を持っているポケモン。
技構成を電気で揃えやすく、基本的には電気技ならどの技を覚えても有用です。耐久種族値は平均よりやや上程度ですが、種族値以上にしぶとく戦えるポケモンです。有利な相手が多いため、育てておけばあらゆるバトルで採用しやすくなっています。

7位:カイリキー

7位:カイリキー

タイプ かくとう
弱点 ひこう/エスパー/フェアリー
分類 かいりきポケモン
特性 こんじょうノーガード
高さ1.6 m 重さ130.0 kg

格闘タイプでは最もCPが高く、相性有利に持ち込めば、相手のHPを一気に削ることができます。通常技もゲージ技もダメージ効率が良く、攻撃の高さも相まって効率良くダメージを与えることができます。

6位:ヒードラン

6位:ヒードラン

タイプ ほのお/はがね
弱点 みず/かくとう/じめん
分類 かこうポケモン
特性 もらいび
高さ1.7 m 重さ430.0 kg
進化なし

高水準にバランスのとれた種族値と耐性の多さで、多くのポケモンを相手にできます。「ほのお技」と「はがね技」で弱点をとれるポケモンはそこまで多いわけではありませんが、等倍相手にも十分なダメージを与えられます。こちらの防御面が有利なバトルでは、重要な戦力になるでしょう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

鬼滅の刃の登場キャラクター身長ランキングTOP15【最新決定版】

日本中で大ヒットしている鬼滅の刃。その中には様々なキャラクターが登場しますが、キャラクターによって身長差がか…

aquanaut369 / 964 view

桑島法子と杉田智和の共演作!仲や関係もまとめ

桑島法子さんと杉田智和さんはどちらも人気の高い声優さんです。これまでにたくさんの作品に出演している桑島法子さ…

ririto / 1410 view

中村悠一が声優のキャラ70選!代表作&人気ランキング【最新版】

マクロスFの早乙女アルトや、おそ松さんの松野カラ松、鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMISTのグ…

maru._.wanwan / 3032 view

櫻井智の現在!結婚や旦那と子供・引退から復帰など総まとめ

アイドル声優の元祖的存在ともいえる、櫻井智(さくらい・とも)さん。櫻井智さんが結婚をした旦那はと子供などの情…

ririto / 5244 view

津田健次郎の彼女や結婚・子供の情報~年齢含むプロフィール&社長デマも総まとめ

声優業のみならず、テレビドラマや映画に俳優としても出演しているダンディなイケメン津田健次郎さん。今回は、津田…

kent.n / 1038 view

林勇(声優)の彼女や結婚は?身長や性格・生い立ちと学歴・家族などプロフィール総まとめ

声優として大きな人気を集めている林勇。近年では「東京リベンジャーズ」や「呪術廻戦」といった話題作に出演してい…

aquanaut369 / 1267 view

山崎はるか(声優)はクォーター?家族や学歴(高校/大学)も総まとめ

『アイドルマスター ミリオンライブ!』の春日未来役で知られる声優の山崎はるかさんには、クォーターという噂があ…

sumichel / 1030 view

スポンサードリンク

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

井上ほの花(井上喜久子の娘)はコネ・七光り?声優の代表作とキャラ・彼氏の噂を徹底調査

超大物声優井上喜久子さんの娘であり、自身も声優として活躍中の井上ほの花さんは、コネ・七光りとの噂もあるようで…

kent.n / 1656 view

井上麻里奈が声優のキャラ50選!代表作&人気ランキング【最新版】

『進撃の巨人』『境界のRINNE』『スマイルプリキュア!』『セキレイ』などの数多くの有名な作品で声優をつとめ…

maru._.wanwan / 1395 view

梶裕貴と竹達彩奈が結婚!馴れ初めは共演?炎上騒動も総まとめ

人気声優同士が結婚したことで大きな注目を集めた梶裕貴と竹達彩奈。2人はどのようにして出会い、交際から結婚に至…

aquanaut369 / 962 view

島崎信長の歴代彼女や結婚情報~熱愛の噂まとめ

天然な性格でアホの子と呼ばれ残念なイケメンとして定評のある実力派声優の島崎信長。今回は、島崎信長の歴代彼女や…

Lstyle / 1241 view

緑川光と子安武人の共演作や仲良しエピソードまとめ

緑川光さんと子安武人さんと言えば、1990年代からご活躍されている人気の声優さんですよね。お二人の共演作や仲…

ririto / 2226 view

桑島法子と杉田智和の共演作!仲や関係もまとめ

桑島法子さんと杉田智和さんはどちらも人気の高い声優さんです。これまでにたくさんの作品に出演している桑島法子さ…

ririto / 1410 view

桑原由気と杉田智和の共演作は?2人の仲や関係まとめ

声優として活躍されている桑原由気(くわはら・ゆうき)さんと杉田智和さん。お二人が声優で出演した共演作などはあ…

ririto / 1316 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

"); } })(jQuery);