スポンサードリンク
27位:石田雨竜

27位:石田雨竜

身長/体重 171cm177cm/55kg→57kg
誕生日 11月6日
血液型 AB型

嘗て尸魂界によって絶滅させられた対虚退魔眷族「滅却師(クインシー)」の生き残りです。滅却師のため自身の内部から発する霊圧を使って戦う死神とは違い、周囲の霊子を利用して闘う。散霊手套(さんれいしゅとう)を使った修行を行ってからは霊子収束能力は飛躍的に高まり護廷十三隊の席官クラスをも圧倒するほどの力を身につけています。

26位:日番谷冬獅郎

26位:日番谷冬獅郎

羽裏色 千歳緑
身長/体重 133cm/28kg
誕生日 12月20日
斬魄刀 氷輪丸ひょうりんまる

護廷十三隊の十番隊隊長を歴代最年少で務める天才児で、年齢もですが、入隊から隊長になるまでの期間も短かったとされています。天才と呼ばれるだけあり、真央霊術院時代は常に成績トップだった様子。氷雪系最強と評されている強力な斬魄刀で、周囲の水分がある限りいくらでも氷を生成できます。いくら氷を破壊しても無駄な上に、多少の怪我は凍らせて止血したり留めるなどの応用も効きます。

25位:四楓院夜一

25位:四楓院夜一

身長/体重 156cmcm/42kg
誕生日 1月1日

天から賜ったと称される“宝具”“武具”を祀る四大貴族の一つ、天賜兵装番四楓院家の22代目にして初めての女性当主です。斬拳走鬼のうち白打・歩法の達人であり、他の追従を許さぬその実力から“瞬神”の異名を持ち、長らく戦線から外れて101年ものブランクがありながら朽木白哉を上回る瞬歩を見せ、 現隠密機動総司令官及び二番隊隊長砕蜂の瞬閧を刹那に相殺する高い実力を見せ付けています。

24位:阿散井恋次

24位:阿散井恋次

身長/体重 188cm/78kg
誕生日 8月31日
斬魄刀 蛇尾丸ざびまる

朽木白哉と共に作中初めて登場した黒崎一護、朽木ルキア以外の死神です。また、斬魄刀に名前があるという事実を初めて知らしめたのも彼です。斬魄刀は所持者の精神世界によって形や長さが変わったりしますが、他死神や彼がもつ斬魄刀には「本体」が存在しています。阿散井恋次の斬魄刀の本体は妖怪として知られている鵺(ぬえ)で、斬魄刀が実体化すると猿の女・蛇の男が登場します。

23位:ロイド・ロイド

23位:ロイド・ロイド

最終章「千年血戦篇」における敵対組織『見えざる帝国』に所属する滅却師であり、星十字騎士団の一員です。相手に変身する能力を持っている。
ジェローム・ギズバット、ベレニケ・ガブリエリと共に更木剣八を襲うが、オリジナルには勝てずダイジェストで敗北しています。

22位:市丸ギン

22位:市丸ギン

誕生日9月10日
身長185cm
体重69kg
斬魄刀神鎗(しんそう)

旧護廷十三隊 三番隊元隊長・五番隊元副隊長で、常に薄ら笑いを浮かべたような顔をしており、京都弁で喋ります。市丸ギンの持つ斬魄刀は「神鎗」と呼ばれており、その能力は名前にあるように鎗のような刀ということです。刀が一瞬で伸び縮みするのでまるで鎗に突き刺されるような感覚で、伸縮のスピードがあまりにも速すぎるので、かわすことも受けることも難しいとされています。

21位:浦原喜助

21位:浦原喜助

身長/体重 183cm/69kg
誕生日 12月31日
斬魄刀 紅姫べにひめ

深緑の下駄に甚平、目深に帽子をかぶり、扇子やステッキを持っていることが多い。能力は、持ち主の血液を使用して相手の力を防御したり、斬撃を飛ばして攻撃を行えるというものです。斬撃は虚光以上の力を持っていて、相手の力を受け止める「血霞の盾」はかなり強力なのでかなりの攻撃にも耐えられます。

20位:朽木白哉

20位:朽木白哉

羽裏色 青藍
身長/体重 180cm/64kg
誕生日 1月31日
斬魄刀 千本桜せんぼんざくら

瀞霊廷四大貴族の一角、朽木家歴代最強と謳われる現当主及び護廷十三隊六番隊隊長です。戦闘に置いては“斬拳走鬼”のいずれもこなす高い戦闘能力を誇り、詠唱破棄で放つ鬼道でも相当の破壊力を見せる等、優れた実力を持つ武闘派です。

19位:曳舟桐生

19位:曳舟桐生

零番隊第二官、南方神将で、異名は『穀王(こくおう)』です。護廷十三隊の元十二番隊隊長で、猿柿ひよ里が母親のように慕っていた女性で、料理が得意であり、調理に全霊圧を使うため普段は太った体型を維持しているが、全品作り終えると激痩せしてスリムな巨乳美人になります。凄まじい霊圧の消費に耐えうるだけ蓄えているためタフさはぴか一です。

18位:涅マユリ

18位:涅マユリ

羽裏色 木賊
身長/体重 174cm/54kg
誕生日 3月30日
斬魄刀 疋殺地蔵あしそぎじぞう

身体を改造し様々な武器や仕掛けを隠している為、人間離れしたまさしく死神のような出で立ちをしています。彼の真価は無数の薬品と持ち前の頭脳や観察眼からどんな状況でも打開策を持ち出せる手札の多さにあります。日頃の研究成果や情報収集・分析、洞察力でハンデを補っており、彼の戦闘はほとんどが入念な準備の上で行われる後出しジャンケン戦法です。

17位:浮竹十四郎

17位:浮竹十四郎

羽裏色 潤み朱色
身長/体重 187cm/72kg
誕生日 12月21日
斬魄刀 双魚理そうぎょのことわり

下級貴族の出身で、生まれつき病弱で幼少の頃から肺病を患っています。浮竹十四郎は、卍解を使用せず二刀一対の斬魄刀を持つ珍しいキャラとして描かれています。そんな浮竹十四郎は霊王のエネルギーが注がれている異例な存在であり、それ故に超人的な能力を発揮します。

16位:グレミィ・トゥミュー

16位:グレミィ・トゥミュー

最終章「千年血戦篇」における敵対組織『見えざる帝国』に所属する滅却師であり、星十字騎士団の一員であります。想像したことを現実にする能力を持っており、巨大な瓦礫や紅蓮の炎、大量の水に無数の重火器、果ては隕石や宇宙空間までも一瞬で作り出し、その圧倒的な物量攻撃で相手を一方的に叩き潰すという、理不尽極まりない戦術が得意です。

15位:更木剣八

15位:更木剣八

羽裏色 滅紫
身長/体重 202cm/108kg
誕生日 11月19日
斬魄刀 野晒のざらし

流魂街で最も治安が悪い北流魂街80地区「更木」出身で、入隊試験を受けず、前十一番隊隊長を決闘で殺害していきなり隊長の地位に就いた実力者です。ただ只管強い相手と戦うことをなによりも愉しむ戦闘狂。
視界を狭め&距離感が分かりづらくなるうえに自分の霊力を減らし続ける特製の眼帯も音で自分の居場所が伝わる鈴も、「あえてハンデを背負うことで戦いを楽しむ」為に着けています。

14位:修多羅千手丸

14位:修多羅千手丸

零番隊第四官、北方神将で、二つ名は「大織守(おおおりがみ)」です。技術開発局にいた過去を持っており、零番離殿での修行では、一護や恋次たちに新しい死覇装を与えました。空間を作り出す能力があり、零番隊に配属されていることもあり作中で最強クラスの強さと見られています。

スポンサードリンク
13位:麒麟寺天示郎

13位:麒麟寺天示郎

零番隊第一官、東方神将で、二つ名は「泉湯鬼(せんとうき)」です。かつては「雷迅の天示郎」と呼ばれた人物で、砕蜂が反応できないほどのスピードで動くことが出来ます。また、自慢の治療法が戦闘中どの程度役に立つかは不明だが、戦闘不能になった恋次やルキア、瀕死状態だった白哉を短時間で回復させた能力は集団戦闘において戦略レベルで影響を与えている。

12位:卯ノ花烈

12位:卯ノ花烈

身長/体重 159cm/45kg
誕生日 4月21日
斬魄刀 肉雫唼みなづき


護廷十三隊四番隊隊長で、長い黒髪を編んで胸の前に下げている妙齢の女性です。特技は剣道で、『千年血戦編』までほとんど戦闘している姿を見せなかった卯ノ花烈ですが、更木剣八との戦いでその隠された能力を見せています。けが人を回復させることを主な仕事としていた四番隊の隊長であったために高い回復力は知られていましたが、これも戦闘のために手に入れた能力であったことが明かされます。すべてが『強くなるため』という目的に繋がっていた卯ノ花烈の斬魄刀、卍解や強さは優れた強さを証明しています。

11位:京樂春水

11位:京樂春水

身長192cm
体重87kg
誕生日7月11日

護廷十三隊の元八番隊隊長にして、現護廷十三隊総隊長(一番隊隊長)です。派手な身なりと軟派な言動とは裏はらに、高い戦闘能力と優れた洞察眼を持っている実力者でもあります。斬魄刀は珍しい二刀の刀で、「花天狂骨」(かてんきょうこつ)と言います。自らの霊圧内で「遊び」をはじめる能力で、京楽を含め、敵をそのルールに強制的に従わせることができます。敵はそのルールを推察するしかないという点で、京楽を敵に回すととても厄介とされています。

10位:リジェ・バロ

10位:リジェ・バロ

千年血戦篇から登場。星十字騎士団所属の滅却師で、左眼にXを丸で囲んだ傷痕を持つ色黒の青年です。ノースリーブの軍服を着ているのが特徴です。能力名は、「万物貫通(The X-axis、ジ・イクサクシス)」。
霊子兵装である巨大なライフル「ディアグラム」の射線上にある全てのものを等しく貫通する能力です。この能力は弾丸そのものを発射しているわけではなく、「銃口の先の物体を等しく貫通する」ので、どんな防御壁も斬魄刀も意味をなさず、射程内にいる限り被害は免れません。また「ディアグラム」は、自身の霊子で構成される"弓"であり、破壊されてもすぐに再構築できます。

9位:ジェラルド・ヴァルキリー

9位:ジェラルド・ヴァルキリー

千年血戦編から登場。星十字騎士団所属の滅却師で、霊王宮に乗り込んだユーハバッハの影により、直属精鋭部隊『親衛隊シュッツシュタッフェル』の一員として出現しました。見た目に違わぬパワーファイターであり、能力なしで超長距離を飛び越えて移動できる驚異的な身体能力の持ち主。です。本人曰く「最大・最強・最速の滅却師」。

8位:二枚屋王悦

8位:二枚屋王悦

零番隊における二つ名は「刀神」で、全死神の斬魄刀の原点となる無銘の刀「浅打」の製造者で、全ての刀の所在を網羅している、自称「No.1斬魄刀クリエイター」。一護と恋次に妙な挨拶を強要したり、弟子のメラから蹴りを入れられたりと一見ボケキャラのようですが、「刀神」の名と零番隊としての実力は本物です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

ウエノ直哉の死因は病気?本名と年齢・漫画作品一覧などプロフィールを総まとめ

アダルト漫画家として活動していたウエノ直哉。彼は2022年9月に死去していたことが判明し、その死因については…

aquanaut369 / 1109 view

キングダムの女性キャラ人気かわいいランキング15選【最新決定版】

魅力的な女性キャラクターたちの人気も高い大ヒット漫画作品である「キングダム」。今回の記事では、「キングダム」…

kent.n / 650 view

木多康昭が指名手配?天才と伝説ネタ・学歴と経歴や性格まとめ

「喧嘩商売」で知られる漫画家・木多康昭が天才と呼ばれる理由、学歴と経歴、衝撃の性格、伝説と称されるネタの数々…

Luccy / 873 view

うすた京介の嫁は榊健滋!結婚と子供・札幌移住まとめ

「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」などで知られる漫画家のうすた京介。彼が結婚した嫁の榊健滋は…

aquanaut369 / 1272 view

ジョジョのスタンド60選!登場キャラ強さランキング【最新版】

週刊少年ジャンプでも長い間連載されている人気アニメの「ジョジョの奇妙な冒険」。その特徴はスタンドという能力と…

maru._.wanwan / 1992 view

いーむす・アキの死去と死因!性別や本名・年齢・結婚・漫画の代表作品もまとめ

大きな人気を獲得していた青年漫画家のいーむす・アキ。2020年には突然の死去が報じられ、その死因や漫画代表作…

aquanaut369 / 1821 view

やなせたかしの嫁と子供は?馴れ初めと結婚も総まとめ

「アンパンマン」の生みの親として知られているやなせたかしの漫画家人生は長年嫁によって支えられていたようで、生…

aquanaut369 / 2162 view

スポンサードリンク

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

岸本斉史と尾田栄一郎の仲や関係!画力の比較も紹介

岸本斉史さんは『NARUTO』の作者として、尾田栄一郎さんは『ONE PIECE』の作者として、共に世界的に…

ririto / 2009 view

東京卍リベンジャーズの女性キャラ6選!かわいい順ランキング・各キャラクターのプロフィ…

週刊少年マガジンにて大人気連載中の「東京卍リベンジャーズ」。同作品では男性キャラクターが際立っていますが、そ…

aquanaut369 / 1615 view

矢沢あいの現在!漫画の代表作・顔写真・病気の病状や復帰も可能性まとめ

現在アラサー~アラフォーの女性なら知らない人がいないと言っても過言ではない、漫画家の矢沢あいさん。そんな矢沢…

ririto / 1698 view

木多康昭の休載理由は病気?冨樫義博への対抗?休載の真相まとめ

木多康昭先生の代表作と言えば、2005年より週刊ヤングマガジンで連載中の人気漫画「喧嘩稼業」ですが、同作は1…

passpi / 1162 view

後藤淳一(声優)の事故と死因!コナンの役などアニメキャラ代表作品も紹介

名探偵コナンにも出演したことがある声優の後藤淳一。2020年に事故によって死去し、その死因について気になるフ…

aquanaut369 / 916 view

ハンターハンター登場キャラの強さランキング102選【2024最新版】

「HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)」は、冨樫義博による日本の少年漫画作品で、1998年から週刊…

maru._.wanwan / 2046 view

岸本聖史の漫画作品と画力!現在とデビュー当時も比較

大人気漫画「NARUTO -ナルト-」の作者として有名な岸本斉史先生の双子の弟であり、兄と同じく漫画家として…

passpi / 902 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

"); } })(jQuery);